
#スワイショウ手のひらウォーキング #スワイショウ #ウォーキング #手のひらウォーク #猫背 #巻き肩 #ダイエット
普段何気に ウォーキング している方に朗報です。
今回は、ワンポイント記事として
ウォーキング しながら 老化防止 ・ 巻き肩 や 猫背 の対策ができる
手のひらを前面にして歩く スワイショウ 手のひら ウォーキング の紹介です。
どーせ歩くのならメリットのある歩き方の方が、お得ですよね。
手のひらウォーク と スワイショウウォーク という2つのウォーキングスタイルを組み合わせました。
この スワイショウ手のひらウォーキング にプラスされる嬉しい効果は下記の2つ。
❶ 手のひらウォーク ⇒ 巻き肩 改善 = 猫背 対策
❷ スワイショウウォーク ⇒ 老化防止・若返り
そんなお得な ウォーキングスタイルの話に暫しお付き合いください。
【 老化 巻き肩 猫背 対策 】
— 困ったカラダ (@Troubled_Body) October 31, 2023
手のひらを全面にして歩く
スワイショウ 手のひら ウォーキング
ウォーキング しながら
老化防止・巻き肩や猫背の対策ができる
腕を 逆ハの字 で振って歩く
スワイショウ ウォーキングの紹介。#猫背#スワイショウ#巻き肩
詳細↓↓https://t.co/B6Erd2QD5b
❶ 手のひらウォーク ⇒ 巻き肩 改善 = 猫背 対策
からだにいいことの内容が、分かりやすかったので一部紹介したいと思います。
巻き肩 / 猫背チェック
その前に、ちょっと鏡の前に立ってみてください。
貴方の手はどー見えますか?
下記のようになっている方、残念ですが完全に巻き肩になってます。

手のひらの向きで姿勢を自然に矯正

手のひらを前にすることで肩甲骨が中心に寄り、胸筋が広がります。

普通に立つと手の甲が見える方が多いはずです。
これは、巻き肩で猫背になっている証拠でもありますから、普段から意識して肩を正しい位置に戻しましょう。

肩の位置が変わるのを確認し実感する
下記のように肩に手を置いた後、手のひらを前向きにしてみてください。

肩の骨が外転するのが解ります。
単に肩を後ろに移動した時とは違うと実感できるはずです。
買い物などの荷物を持って歩く時にも気を抜かず
手のひらを前にする癖をつけてやる!
という気概があると素晴らしいです。

巻き肩の猫背が大幅に改善された方が大勢います。

姿勢 と 呼吸 と 酸欠のミトコンドリア#ミトコンドリア #活性酸素 #姿勢 #呼吸 #悪い姿勢 #呼吸量 #酸素量 #酸素 #老化#酸欠 #巻き肩#猫背高齢者の 姿勢 が悪くなる主な原因は、筋肉の衰え、骨の変形、関節の硬直、[…]
歩くだけで下腹ヤセと脂肪燃焼
手のひらと肘を前にして腕を広げると、胸が開きます。
すると呼吸が深くなり、脂肪燃焼力アップ。
さらに背骨や骨盤、股関節まで正しい位置になり、全身の骨格が整う為、脂肪も燃えやすくなります。
次に老化防止で有名になった
スワイショウについて見てみましょう。
❷ スワイショウ ウォーク ⇒ 老化抑制・若返り
生命力はスワイショウ(手を前後に振る)で生成できる
プラーナという言葉をご存知ですか?サンスクリット語で生命を指し示す言葉です。
インド哲学では、プラーナが減少することを老化と言いますが、 スワイショウ は老化防止に役立つとして健康志向の方々に大変人気のある動作/運動です。
プラーナ(梵: प्राण、prāṇa)
サンスクリットで呼吸、息吹などを意味する言葉である。日本語では気息と訳されることが多い。
インド哲学では、同時に人間存在の構成要素の1つである風の元素をも意味している。
生き物 (すなわち息物) の生命力そのものとされている。
それでは実際に動画で確認しましょう。
▶SWAISO
スワイショウ のやり方
上記の動画のように手を前後に振るだけです。
・両足を地面に付けて、足は肩幅くらいに開く
・手を前に振る時は、地面と腕が平行になるところまで上げる
・回数
毎日5分~10分(250~500回)
中国語で「甩手」と書きます。 甩(スワイ、捨てる)、手(ショウ)と いうことで、手を放り出すように振るという意味です。
スワイショウ 手のひら ウォーキング
私としましては、どっちも魅力的でしたので、上記の2つを組み合わせて歩くことを考え実行してみました。
スワイショウ の動画では、両手同時ですが、そもそも スワイショウ は
「手を放り出すように振るという意味」
ですから手を交互に振ってもいいわけです。
これはやらないと損ですよね。
ウォーキング で30程度歩くのは苦にならないので スワイショウ 効果もバッチリです。
通っているフィットネスクラブで周囲を見ると
シニアのほぼ全員が手の甲が前向きになっていました。
シニア世代がコレなんですから、スマホを終始手放さないZ世代の子供の将来が心配です。
モデルウォークでクールに
更に進化させた歩き方がモデルウォークです。

指先でお尻を触りながら、ハの字に肘下を体から離して歩きます。
見た目もCoolでカッコイイ歩き方なのでマネしてモデルっぽく歩いてみましょう。
追記
困ったカラダとしましては、 スワイショウ 手のひら ウォーキング で日本全国のウォーカーの皆さんの辞書から 巻き肩 や 猫背 という言葉が消える日が待ち遠しいです。
下記の ウォーキング 記事も併せて読みたくなったでしょ。😁
坂道-階段-ウォーキング #ウォーキング #坂道 #階段 #歩道橋 #筋力アップ #消費エネルギー #基礎代謝アップ老いも若きも ウォーキング する時代になりました。この記事を読んでいる貴方は ウォーキング しているかして[…]
パワーウォーキング-ウォーキングとミトコンドリア #早歩き #早く歩く #酸素 #パワーウォーキング #ウォーキング #ミトコンドリア #呼吸 #呼吸量 #有酸素運動ウォーキング をする時は、少し前までは隣の人と会話が[…]
ウォーキング ジョギング 痩せる #ウォーキング #ジョギング #ランニング #有酸素運動 #筋トレ #痩せる #ダイエット 【 ダイエット 】痩せる 為に 運動 以外 で貴方ができる10のこと[sitecard[…]