抗酸化力 の高い 食べ物 ランキング

抗酸化力 の高い 食べ物 ランキング ※ アンチエイジング の味方

抗酸化力 の高い 食べ物 ランキング
抗酸化力 の高い 食べ物 ランキング

▶抗酸化▶抗酸化作用▶抗酸化力▶炎症▶抗炎症▶癌▶クローブ▶シナモン

人生何をおいても
抗酸化
とゆーくらい
抗酸化力
は重要ですよね。

化 ⇒ 錆びる ⇒ 炎症 ⇒ 老化 ⇒ 病気 ⇒ あの世

炎症 老化 あの世
炎症⇒老化⇒あの世

ですから
抗酸化作用 のある 食べ物 こそが世界を救う
と言っても過言ではないと思う今日この頃です。
今回は以前のマサラチャイでも取り上げ
一躍ヒーローになったスパイスも登場します。
最後にクローブの10倍の 抗酸化力 をもつアレについても触れますのでお楽しみに。

関連記事

若返る飲み物 マサラチャイ▶マサラ▶マサラチャイ ▶アンチエイジング▶抗酸化 ▶メタボ ▶抗炎症 ▶脂肪燃焼 ▶オーガニック ▶冷え性 ▶腸活マサラ という名前は日本人には馴染みのない単語です。思うに 紅茶を飲んでいる人は多い[…]

若返る飲み物 マサラチャイ


病気・老化の原因は体の錆び

錆びの原因 ⇒ 活性酸素 ・ フリーラジカル

フリーラジカル/Free radicals
フリーラジカルの形成

活性酸素 である フリーラジカル は人の体を酸化させて錆びさせるものです。フリーラジカルには電子が1つしかない為、周りの物質から電子を奪い細胞にダメージを与えてます。
健康について調べると酸化という言葉を耳にしますが酸化とは物質が酸素と結合し「錆びる」ことです。ですから フリーラジカル は呼吸をしているだけでも発生してしまいます。要は生きとし生けるもの全ては誕生した瞬間から錆び続けているわけです。

関連記事

抗酸化物質 と ポリフェノール が必要な理由▶ポリフェノール▶フリーラジカル・活性酸素▶抗酸化物質▶抗炎症▶老化物質▶アンチエイジング抗酸化物質 と ポリフェノール が良いものであることは周知の事実です。これらは何故、健康に良[…]

抗酸化物質 と ポリフェノール が必要な理由

体を酸化・老化させる食べ物

体を酸化・老化させる食べ物
体を酸化・老化させる食べ物
  • トランス脂肪酸 ※マーガリン・ショートニング・揚げ物
  • キャノーラ油
  • グルタミン酸
  • 人工甘味料 ※アスパルテーム・アセスルファムK・スクロース・ネオテーム・ステビア等
  • 超加工食品 
     ※清涼飲料や炭酸飲料/ポテトチップスなどのスナック菓子/菓子パン・総菜パン/カップ麺などのインスタント食品/ピザ・ホットドッグ/ケーキ・クッキー・ビスケット・パイ/ミルクシェイク・カスタード/ドーナツ・マフィン/アイスクリーム/ミートボール・チキンナゲット
  • 加工肉 ※ハム・ソーセージ・サラミ
  • リノール酸
  • アルコール
  • 果糖ブドウ糖液糖
  • 砂糖
超加工食品
超加工食品
超加工食品
上記の他に農薬・食品添加物・石油化学合成食品などの人工的につくられた食品もどきは癌の原因とも言われているので注意が必要です。1回や2回、1種類や2種類口にしても即死するレベルではありませんが複合的に何種類も食べた時の安全性は未確認で表示義務もありません。上記の食品が危険な理由は正にこんなところにあります。ですから人工的につくられた食品もどきを大量に使用しているスーパーやコンビニのお総菜やお弁当が危険な理由もココにあります。しかし健康を選ぶも選ばないも私達の自由です。健康になりたい方は食品表示をよく確認してから買いましょう。
関連記事

超加工食品 危険性 と 健康被害 ▶超加工食品▶加工食品▶食品添加物▶添加物▶自然食品▶健康被害▶癌▶肥満▶認知症▶死亡リスクさっそくですが、以前22,000 人以上を対象とした研究で 超加工食品 は 老化 […]

超加工食品 危険性 と 健康被害

最悪な食べものTOP10

もう想像つくと思いますが、No.1のアレは意外と見落としていると思いますよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
それではさっそく信長先生の動画を見てみましょう。

カラダを酸化させる最悪な食べもの10を紹介します。

羅漢果・ラカントは中国産です。中国は深刻な土壌汚染の問題がありますので、よく考えてから買ってください。

抗酸化 食品 の働き

抗酸化力 の高い 食べ物
抗酸化力 の高い 食べ物

私たちが既に知っているように、抗酸化物質 は体からフリーラジカルを除去し炎症や老化を食い止めて酸化ストレスの損傷を軽減します。 この 抗炎症 作用が未病と若返りのカギとなります。

抗酸化食品 と 癌

癌 cancer

抗酸化食品 とに関して言えば、フリーラジカルは癌に直接影響しています。フリーラジカルが DNA に損傷を与えると、遺伝子に変異が生じる可能性があります。癌抑制遺伝子と癌遺伝子は、癌の増殖に関与する 2 つの遺伝子です。

癌遺伝子

は細胞の増殖に必要なタンパク質を生成します。この遺伝子の変異により、がん遺伝子が際限なく生成されるため、癌細胞は継続的に増殖します。

癌抑制遺伝子

は損傷した細胞を修復または除去するタンパク質を体内で生成するために必要です。これらの遺伝子の変異は、細胞と DNA が効率的に修復されないことを意味します。

癌は通常、これらの両方の遺伝子の突然変異の結果であり損傷した細胞は体内に残り成長が促進されます。

このように 抗酸化物質 には抗癌特性があることを示す科学的裏付けがあります。また様々な症状に対しても 抗酸化物質 は症状の緩和を期待できるとされています。

関連記事

IARC発がん性リスク一覧▶癌▶がん▶ガン▶IARC発がん性リスク一覧▶発がん性物質▶アクリルアミド▶抗炎症▶抗酸化日本人の2人に1人が 癌 になり3人に1人が 癌 で死亡していることを知っていますか?今や癌は[…]

発がん性リスク一覧

次に 抗酸化 を語るうえで欠かせないのがオーラック値/ORACスコア/Orac valueというもので、食品に含まれる 抗酸化力 の強さを計測したものです。

オーラック値 / ORAC value / ORAC score とは

オーラック値/ORACスコア/Aurac value

オーラック値/ORAC値とは 食品などに含まれる
抗酸化物質(ポリフェノール/フラボノイド/ビタミンC/ビタミンEなど)
の能力を分析した方法で活性酸素吸収能力Oxygen Radical Absorbance Capacity)
を示しています。
米国農務省と米国国立エイジングケア研究所によって開発された指標です。
食べ物の酸素ラジカル吸収能力をテストし、その食べ物の 抗酸化 能力レベルを指標化しています。
各100gを対象として、その分量でフリーラジカルを吸収したり除去したりできるパワーを数値化したものになり、数値が高いものほど”抗酸化パワー”が強い食べ物ということになります。
食品中の 抗酸化力 を分析する方法として優れており、現在、野菜・果物などの食品素材や加工食品に至るまで最もデータベースが充実した分析法です。
そのため米国での認知度は高く、既にORAC値を表記したサプリメントや飲料の商品化が進んでおり消費者にその食品がどれだけ活性酸素を吸収する能力(抗酸化力)があるかを具体的数値で示しています。
※単位 μmol TE/100 g マイクロモル トロロックス当量

【 参考資料 】
(1)Antioxidant Unit研究会ホームページ(http://www.antioxidant-unit.com/)
(2)日本食品分析センターホームページ(http://www.jfrl.or.jp/)
(3)北海道新聞2010年12月11日 メニューにオーラック値
北海道薬剤師会

強力な 抗酸化力 をもつ食品TOP10

抗酸化力 の高い 食べ物 ランキング
抗酸化力 の高い 食べ物

スパイス&ハーブ TOP10

1 クローブ(粉末)  [ORAC 290283]
2 オレガノ(乾燥)  [ORAC 175295]
3 ローズマリー(乾燥)  [ORAC 165280]
4 タイム(乾燥)  [ORAC 157380]
5 シナモン(粉末)  [ORAC 131420]
6 ターメリック/ウコン(粉末)  [ORAC 127068]
7 バニラビーンズ(乾燥)  [ORAC 122400]
8 セージ(粉末)  [ORAC 119929]
9 唐山椒(乾燥)  [ORAC 118400]
10 オールスパイス(粉末)  [ORAC 100400]

他にもありますので紹介します。

抗酸化力 の高い 食べ物 ランキング

更に私達がよく知っている食品についても調べましたのでご覧ください。

  • アサイー(生) 102700
  • ローズヒップ(生) 96150
  • ココアパウダー(無糖) 55653
  • ザクロ 55520
  • カムカム 52000
  • ダークチョコレート 49944
  • ショウガ(粉末) 39041
  • 黒コショウ 34053
  • マキベリー 19850
  • ショウガ(生) 14840
  • モリンガ 11900
  • ローズマリー(生) 11080
  • 霊芝 9244
  • 黒豆(生) 8494
  • アシュワガンダ(乾燥) 8487
  • アガベ(乾燥) 7524
  • マカ(粉末) 6100
  • スピルリナ(粉末) 5970
  • ニンニク(生) 5708
  • パクチー(生) 5141
  • ブラックコーヒー 2780 

ここまでくるとスパイスやハーブの力を認めざるを得ませんよね。スパイスやハーブは、まさに 抗酸化 食品界のエースです。
でも、そんなエースも保存を間違えると台無しになりますから注意が必要です。

スパイスの注意点

保存場所

スパイスもハーブもドライタイプで購入することが多いので、ついボーっとして保存場所には気が回りません。しかしスパイスはカビが生えると怖いので早めに使うか、冷凍庫か冷蔵庫に密閉して保管するとよいかと思われます。一説には冷蔵庫は湿気が多いのでスパイスの保存には適さないとも言われていますが、夏などは密閉さえすれば、やはり冷蔵庫に軍配が上がると思います。

ガスコンロIHなどの熱源の近くや電磁波(放射能)を受けやすい場所に置くのは劣化・酸化が早いので止めましょう。電子レンジの近くも電磁波を受けるので避けてください。

スパイスの保存場所の注意点 保存方法
スパイス収納場所の悪い例

オーガニックか無農薬 限定で

ドライのスパイスやハーブは乾燥しているので成分が濃縮されています。オーガニックや無農薬表示のない商品は農薬使用のものが大半なので、濃縮した農薬も食べることになり危険です。
少し価格が高目でも、使用量も少なく長持ちする類のものなので、ソコは惜しまず安心と健康を買うと思って対価を払いましょう。

クローブの10倍の抗酸化力をもつドラゴンズブラッド

スパイスハーブが 抗酸化力 の高い食品だとわかりました。
しかし世の中には更なる隠れ王者が存在しています。
ドラゴンズブラッドという樹液は世界一の抗酸化力をもっています。

竜の血 ドラゴンズブラッド Dragon blood
竜の血 ドラゴンズブラッド Dragon blood

現在このドラゴンズブラッドは高すぎる 抗酸化力 ゆえに、アダプトゲンという括りではありませんが、この高い 抗酸化力 の樹液は実に様々な効果を持っています。

・癌細胞の死滅
・腫瘍の増殖防止
・突然変異防止
・創傷治癒
・止血
・バクテリアの死滅
・細菌の死滅
・菌類の死滅
・ウイルスの死滅
・下痢の緩和
・炎症の軽減
・かゆみの軽減

詳細は下記をご覧ください。

関連記事

地球上で最も高い 抗酸化物質-ドラゴンズブラッド▶ドラゴンズブラッド▶抗酸化▶オーラック値▶クローブ▶アンチエイジング▶フリーラジカル▶活性酸素▶抗酸化力▶抗酸化物質この記事以外に、後光がさす抗酸化力の[…]

地球上で最も高い 抗酸化物質-ドラゴンズブラッド

Upgrade your physical condition !

Verified by MonsterInsights