【 天然 防虫剤 】おすすめ は レッドシダー / ローズマリー / 唐辛子 ※ 化学合成 の 防虫剤 は卒業しよう

おすすめ 天然 防虫剤

▶防虫剤▶レッドシダー▶ローズマリー▶天然防虫剤▶衣替え▶化学合成防虫剤▶

春と秋の衣替えの防虫剤ってどーしてますか?
昔は、自然由来の樟脳(しょうのう)・化学合成防虫剤のナフタリンパラジクロルベンゼンなんかが主体の防虫剤でしたね。

樟脳(しょうのう)

危険な化学合成防虫剤 パラジクロルベンゼン ナフタリン

実は上記の化学合成防虫剤が健康被害をおこし問題になっています。

衣類の防虫剤を使用したら体調が悪くなった
国民生活センターへの相談が後を絶ちませんでしたし、現在でも被害は0ではありません。
呼吸器系だけではなく経皮吸収という点からも見逃せません。

【防虫剤】
衣類の防虫剤は繊維製品が害虫に食われるのを防ぐもので、古くから使われている有臭性の樟脳(しょうのう)のほか、ナフタリン、パラジクロロベンゼン(パラジクロルベンゼン)、無臭性のピレスロイド系薬剤(エンペントリン)があります。

無臭性のピレスロイド系薬剤が主流になってきた背景が、こんなところにあったんですが、果たして、その無臭性のピレスロイド系薬剤なるものは、私達にとって安全なんでしょうか?

調べて解ったことなんですが
海外では化学合成の防虫剤なんて使われていなかったということです。

日本の防虫剤は何故 化学合成品が主流なの?

今回は、そんなところを徹底的に深堀した試みとなっておりますので、最後までお付き合いくださいね。
きつと、貴方のタンスやクローゼットから化学合成防虫剤が消えることでしょう。😁


発がん性のある ナフタリン と パラジクロルベンゼン

パラジクロルベンゼン ナフタリン

ナフタリン

代表的な衣類の殺虫剤はナフタリンですが、直接手でさわると皮膚が赤く腫れたり、炎症を起こすこともある毒性のある殺虫剤です。

製造する過程で不純物として混入してくるベンツピレンは発ガン物質であるとされているから、使用は避けるべきでしょう。

【ナフタリン】
コールタール(石炭を熱分解して得られるドロドロした液体)から精製される無色の結晶。防虫剤、染料、合成樹脂などに用いられる。

パラジクロルベンゼン

頭痛、めまい、全身のだるさ、眼・鼻・のど・の刺激、腎炎・白内障などの健康被害が出る有機塩素系殺虫剤です。そのうえEPAが発ガン性ありと告示している。
毒性が低いように思われ多用されているが、潜在的な危険性がもっとも高い防虫剤である。

パラジクロルベンゼン系防虫剤を使うと、衣類の金糸、銀糸、ラメなどが、光沢を失ったり黒く変質することがある。これは塩素の化学作用が強いため、また、錠剤タイプのものは、誤って幼児が飲み込んでしまったという事故も多い。スイスのある湖では、家庭からの排水に溶けこんだパラジクロルベンゼンが魚に蓄積されているという話もあります。

トイレの防臭剤としてぶら下げるタイプのあの鼻をつく丸い玉やドーナツ型も、このパラジクロルベンゼンが使われています。
換気の悪いトイレにわざわざ発ガン性揮発物質を置いておくなど、百害あって一利なしですね。
トイレの空気汚染濃度は高レベルで持続し、しかも戸を開けるたびに家中に広がることになりますから真っ先に使用を中止しなければならない物質といってよいでしょう。

【パラジクロルベンゼン】
・原料及び原料不純物:ベンゼン/クロロベンゼン/塩素
・溶剤・溶液及びその不純物:クロロホルム/水
・反応生成物:モノクロロベンゼン/ジクロロベンゼン
       トリクロロベンゼン/塩化水素
 以上の成分を考慮して、適宜の分離手段を組み合わせる。

2023年 日本で最も売れている 防虫剤

最近の主流はピレスロイドという化学合成防虫剤です。
まずは、このピレスロイド系の防虫剤について
【2023年】防虫剤のおすすめ人気ランキング31選より紹介します。

日本で最も売れている人気の商品ですから、日本人が、どれだけ健康被害にあっているか想像すると怖いですね。
原因不明の、なんちゃら病って、こんなところからもきている気がします。

防虫剤の種類と特徴
【ピレスロイド】
天然の除虫菊乾花から抽出された殺虫成分“ピレトリン”と、これとよく似た化学構造をもつ合成化合物を総称した言葉です。
その特長は、温血動物に対する毒性が低く、生体内での分解、排泄が極めて速いので慢性毒性などの心配が少ないことです。
KINCHO/大日本除虫菊株式会社

上記の「ピレスロイドは毒性が低く慢性毒性などの心配が少ない」
という点もメーカー(キンチョー)の説明が正しいかどうか検証してみたいと思います。

1位 ピレパラアース/アース製薬

ピレパラアース

成分

ピレパラアース 成分

エムペントリン

急性毒性
エンペントリン筋細動、震え、過敏症、筋力低下などのいくつかの有毒な兆候を引き起こしました。ラットでは 1000 mg/kg 以上、マウスでは 2000 mg/kg 以上での経口急性毒性試験で、自発活動、歩行失調、四肢麻痺、不規則な呼吸、油性物質の排泄、軟便、尿失禁の症状が認められました。経口 LD50 値は、ラットでは 5000 mg/kg (雄) を超え、3500 mg/kg (雌) を超え、マウスでは 3500 mg/kg (雌雄) を超えていると推定されました。ラットとマウスの両方において、2000 mg/kg の経皮投与では毒性の兆候は見られませんでした。皮膚の LD50 値は、ラットとマウスの両方で 2000 mg/kg (雌雄) より大きいと推定されました。エンペントリンの急性吸入毒性に対するラットの LC50 値は、雌雄ともに 4610 mg/m3 より大きいと推定されました。マウスの LC50 値は、雄で 2700 mg/m3、雌で 2300 mg/m3 と測定されました。マウスはラットよりエンペントリンに対して高い感受性を示した。

生殖発生毒性
エンペントリンをラットの胎児器官形成期に 50、150、および 500 mg/kg の用量レベルで経口投与し、ウサギでは 100、300、および 1000 mg/kg の用量レベルで経口投与した。母体毒性はラットでは 500 mg/kg、ウサギでは 300 mg/kg 以上で認められました。ラットやウサギでは催奇形性、胎児毒性、胎児発育遅延はありませんでした。さらに、F1 仔犬の成長、発育、生殖能力に対する悪影響はありませんでした。

亜慢性毒性
エンペントリンを雄および雌の SD ラットに 0 (コーン油)、10、100、および 300 mg/kg の用量レベルで 26 週間経口投与しました。臨床徴候、体重、食物および水の摂取量が監視され、血液学的検査、血液生化学的検査、眼科学的検査および組織病理学的検査が実施された。その結果、エンペントリンを100 mg/kg以上投与したラットでは、主に肝臓と腎臓にエンペントリンの投与に関連した変化が観察されました。したがって、この研究ではエンペントリンの無影響レベルはラットの雌雄ともに 10 mg/kg と決定されました。

アメリカ国立衛生研究所

【エムペントリン】
エンペントリン、エムペンスリン、エンペンスリン、または、ベーパースリンとは、殺虫剤として用いられる合成ピレスロイドの1つである。
飛翔性の昆虫に幅広く作用して毒性を発揮するため、イガやコイガなど、布を食害する害虫の駆除に用いられる。

イソプロピルメチルフェノール

同義語
4-イソプロピル-3-メチルフェノール; p-チモール; m-シメン-6-オール; o-シメン-5-オール;
オルト-シメン-5-オール; 4-イソプロピル-m-クレゾール; バイオサール(抗菌);
4-イソプロピル-3-メチルフェノール; 3-メチル-4-イソプロピルフェノール;
2-イソプロピル-6-メチルフェノール; 2-イソプロピル-3-メチルフェノール

厚生労働省が令和3年に有害性クラスの付与を行った物質

イソプロピルメチルフェノール / 4-イソプロピル-3-メチルフェノール

厚生労働省pdf

健栄製薬

2位-3位 タンスにゴンゴン 引き出し・クローゼット用/KINCHO

タンスにゴンゴン

成分

タンスにゴンゴン 成分

エムペントリン

ピレパラアース同様。
※防カビ剤の成分は非表示。

4位 ムシューダ/エステー

ムシューダ

成分

ムシューダ 成分

プロフルトリン

プロフルトリンは
日本では「安全」
海外では毒性は厳重警戒の神経毒として未承認

プロフルトリン 海外では未承認

農薬特性データベースより

イソチアゾリン

日本ではOITが原因となった健康被害の報告はこれが初めてですが、1992年にスペイン、1996年にドイツで、この物質に高濃度暴露されてアレルギー性接触皮膚炎を発症した労働者の事例が報告されています。
また、イソチアゾリン系化合物が原因であるアレルギー性接触皮膚炎の事例については多くの報告があり、日本でも、イソチアゾリン系抗菌剤の一つである5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン(Cl-MIT:商品名ケーソンCG)が配合されたリンスオフ(洗い流すもの)化粧品でアレルギー性接触皮膚炎が発症したという報告があります。
大阪健康安全基盤研究所

いずれの成分も、控えめに見ても衣類に使いたくなくなるような調査結果でした。

芳香剤と防虫剤 W香害 の話

香害は下記のポスターにもあるように他人に健康被害を及ぼします。

香害

昔住んでいたマンションの同じ階の住人の話です。
そのお宅の前を通る度に息を止めて小走りになるほど凄い臭がしました。
窓もドアも締まっていたのにです。

臭いの原因が芳香剤と防虫剤の臭いと分かっていたんですが、あまりの臭さに管理人に相談するも悪臭とは言い切れないと、未解決の案件となりました。

その家の住人は、頭痛や吐き気の話をよくしてましたが、当時の私には知識がなかったので助けてあげられませんでした。
今思うと、あのおぞましい匂いの原因が、今回の内容と合致しています。
窓やドアを閉め切っていても外部に漏れ出るんですから、閉め切った部屋にいるとしたら怖いです。
一度、勇気を出して芳香剤や防虫剤は何を使ってるのか聞いてみたところ不思議そうに聞き返されました。どーしてそんなこと聞くんですか?って。
誤解がないよう話したところ、本人は何の臭いも感じないということでした・・・。怖

絶対、目や耳・鼻の粘膜にも影響があると思いますし、呼吸器系疾患も心配です。

おすすめ安全な天然の衣類防虫剤

樟脳 (しょうのう)

楠(クスノキ)から水蒸気蒸留法という方法で抽出され、結晶化させたもの。カンフルまたはカンファーとも呼ばれる。

樟脳(しょうのう)

製造方法
・角材の状態の樟(クスノキ)をチップ状に
・チップ状の樟を専用窯を使って高温で蒸し、樟脳の主要成分になる水蒸気で成分を抽出
・抽出された水蒸気は管を伝い冷却槽へ送られ、地下水で冷却
 ⇒冷却層の底に樟脳の結晶(粗製状態)が沈殿
・沈殿した結晶を遠心分離機で分離作業をし、粉末状に
・完成

香りが独特で強いので好き嫌いがある為、最初は少量買って試してみるといいでしょう。

モノ見リョク

米杉 / レッドシダー

レッドシダー

日本の杉と米杉レッドシダーの違い

日本の杉材

日本の杉より赤身の部分が多いのが米杉で、これがレッドシダーと言われる所以です。
ガーデンデザイナー時代には、腐らないハードウッドが市場に出回るまでは、このウエスタンレッドシダー材が、ウッドデッキの高級資材として多く使われていました。

大工さんや木材卸しの方の話では、この赤い部分に多く防虫成分があるということでしたね。

レッドシダーの特徴

樹種:ウエスタンレッドシダー
学名:Thuja Plicata Donn
ヒノキ科ネズコ属
針葉樹

別名ジャイアントレッドシダー、コスタルウエスタンレッドシダーなどと呼ばれるヒノキの仲間。レッドシダーはカナダの森林面積の約20%を占め、北は米国アラスカ、カナダブリティッシュコロンビア州とアルバータ州、米国ワシントン州、オレゴン州まで広範囲に北米西海岸に沿って、温暖多湿な地域を中心に分布。樹木の成熟期は350年に達するが、1000年以上の標本も多く報告されている。

レッドシダーの用途は防虫剤以外にも

特徴
レッドシダーは芯材の割合が多く、防腐・防虫効果の高いフェノールを多く含み、独特の香りを放ち、その香りは不眠症に効果があるとも言われる。高い耐久性・腐食に強い特性を持ち合わせ、含水率の高い状態でも腐りにくく、屋外のデッキ材、外壁仕上げ材に適し、ログハウスなどにも多く使用。

針葉樹の中でも最小の比重と卓越した寸法安定性、加工性及び、また石やコンクリートの12倍の断熱性を持つ。材色は淡黄色からピンクを帯びた赤や深い暗褐色の独特な温かみを持ち、はっきりとした細かい年輪を持ち節目も大きく、経年変化によって軟らかな銀色を帯びる。

材料の耐久性は、針葉樹の中で最強と呼ばれる程に強く、カビ、ダニの繁殖を防ぐ効果がある成分・アルカロイドや、シロアリなどが嫌がるフィトンチット、ヒノキチオールという虫の動きを弱らせる成分も含んでいます。強い殺菌力と防虫力を持っているんですね。

そして、心地よい香りもする材料で、アロマテラピー効果でも注目されています。

私は、ローズマリーと唐辛子派でしたが、シダーブロックは、上記のハンガーにも使える形が気に入ったので、今年は購入する予定です。部屋のアロマテラピー効果も期待できそうですしね。
※TEMUとアマゾンを比較しましたが今回は上記の30個入りのアマゾンが安かったです。

ローズマリー

ローズマリー

下記の記事でも紹介していますが、ローズマリーは世界ランキング10位の高い抗酸化力を持つスーパーハーブです。
ハーブの中では、世界1位の ORAC スコア 175,295 μ mol TE のオレガノ、2位のバコパ パウダーに次いで3位なんですが、1位との差は、わずかです。
※ローズマリーの ORAC スコア 165,280 μ mol TE

関連記事

地球上で最も高い 抗酸化物質-ドラゴンズブラッド ▶抗酸化▶アンチエイジング▶抗酸化作用▶抗酸化物質▶ドラゴンズブラッド▶フリーラジカル▶オーラック値 腹部の脂肪を落とすのはどの年齢でも難しいことですが この記事以外に、後光[…]

ローズマリーは芳香のある常緑低木で、世界中でハーブ/スパイス・防虫・アロマテラピーとして使用されています。抗酸化物質のカルノシン酸やロスマリン酸など、多くの生物学的に活性な化合物が含まれています。他の生理活性化合物には、樟脳、カフェイン酸、ウルソール酸、ベツリン酸、およびロスマノールが含まれます。

ローズマリー防虫剤の作り方

❶ 無農薬・無肥料のローズマリーを収穫

収穫した ローズマリー

❷ 葉を取る

ハサミで切って茎ごと使用したところ、香りが少なかった。
葉は生えている逆向きから指先でこすり取ると早いです。
※このまま容器に入れておけば芳香剤として素敵な香りが楽しめます。

ローズマリーの葉だけ取る

❸ 無害なお茶の不織布に入れて完成
※キッチンペーパーでもOK

ローズマリーの防虫剤

タンスを開ける度に暫くはいい香り。

防虫剤として使っているローズマリーと唐辛子

ローズマリーの凄さは、2年前に知ったので、無肥料でオーガニックなローズマリーを自宅で育て始めました。
よく伸びるので、しょっちゅうチョキチョキしてスワッグやリースを作ったり花瓶に入れて香りを楽しんでいます。

花材としても使えるローズマリー

ローズマリー のスワッグとリース

ローズマリーはドライにした後に煮出して、シャンプーやスカルプエッセンスとしても使える優れものです。是非ローズマリーを育てて貴方の生活に活用してみてください。

ローズマリー スカルプエッセンス シャンプー
【ローズマリーのアロマ効果】
刺激活性・鎮痛・血行促進・細胞促進などローズマリーにはスキンケアや抜け毛・育毛・代謝促進など様々な美容効果も期待できるとされています。 またリンパや血行の流れをよくし、筋肉のコリ・冷えの解消にもつながるので、頭皮から身体まで、マッサージオイル(植物油)に希釈して使用すると良いでしょう。

関連記事

ローズマリー水 頭皮 育毛 スカルプケア ▶ローズマリー水▶頭皮▶スカルプケア▶育毛▶ローズマリー 抜け毛・薄毛・若ハゲが大量生産されている日本。テレショップやドラッグストアでのスカルプケア商品はバカ売れだそーですが、日本人には、[…]

唐辛子

唐辛子はオーガニックのものを乾燥させるだけ。
超コスパの良いインスタント防虫剤です。ウール系衣類の虫食いは問題ありませんでした。
婚活中の私にも悪い虫はつきませんが、唐辛子のおかげではありません。

唐辛子で防虫

全て疑え

そろそろ衣替えシーズンです市販の防虫剤は体に悪いものが多いので今年からは自然の力を借りようと思いましたふと浮かんだのが唐…

まとめ

海外サイトのTEMUとかで検索してみてもわかるんですが
下記のようなシダーブロックが主に出てきます。

今回も調べていて、わかったことなんですが
海外では石油由来の化学合成の防虫剤なんて使われていなかった
ということです。

薬にしてもシャンプーや化粧品・サプリ・食品添加物・農薬・・・
全て石油利権です!
世界中が、同じなら少しは納得もできますが、日本だけというところが、やりきれません。

非常に残念ですが、戦勝国中心の西側諸国の悪意で、このようになっていることを申し添えて終わります。
どうか悪意ある人々に騙されず、少しづつ健康を取り戻してください。

化学合成防虫剤 却下