
▶ブレンダースープ ▶抗酸化 ▶ヴィーガン ▶スープ ▶腸活 ▶免疫力 ▶オーガニック ▶ED
今回も腸活難民の方々に朗報をお届けします。
前回
の記事でお知らせしましたけれど
フラクトオリゴ糖とキウイフルーツは試してみましたか?
まだの方は速攻キウイフルーツを買いに走るべき。
翌朝の快腸度が違います!
さて今回はスープについてのお話なんですが
皆さんはスープ・・・好きですか?
そしてどんなイメージを持っていますか?
スープは簡単お手軽
スープは安くて美味しい
特に大人気のカップスープ市場は右肩上がりです。
そんなスープで
腸から感謝状が届く位の腸活ができちゃう
なんて驚きですよね。
まずは世界の3大スープから見ていきましょう。
驚き!世界の3大スープは4つあった
1 タイの「トムヤムクン」

2 中国の「フカヒレスープ」

3 フランスの「ブイヤベース」

ところが「我こそが世界3大スープに相応しいっ!」
と豪語する各国のスープファンが後を絶たず厳密には3つに絞り切れていないのであります。
4つ目はロシアの「ボルシチ」

※残念ながら日本の味噌汁/miso soupはアウトオブ眼中のようです・・・。

いずれも美味しそうですが今回紹介する腸活スープは世界の3大スープとは一線を画す免疫力UPスープ。冷凍保存すればスープの素としても使える便利な優れものです。
腸活免疫スープは野菜ベース
ポピュラーで美味しいチキンスープもいいんですが実は腸活には不向きです。さっそくその理由を見ていきましょう。
『肉でスタミナ』は間違い・・・野菜が正解 !

バテて疲れると
焼肉でスタミナをつけよう !
なんてことを耳にしますよね。
実はこれは間違いです。
クリスマス・バレンタイン・ホワイトデー・・・と同じ
一連のマーケティングCMを見て育った私達は
疲れたら肉
と調べもせず妄信してきただけなんですね。
百聞は一見に如かず
ということでココでとても興味深い
The Game Changers
という映画を紹介します。
▶▶▶勃起率は肉食より菜食の勝ち!
肉食VSヴィーガンの実験
実に衝撃的でショックな結果です。EDで悩む男性より、むしろ女性に見て欲しいと痛感しました。

ステーキこそ男のメニュー !
しかしそれは単なる宣伝文句であり現実ではないのでした。肉を食べた後の血液と野菜を食べた後の血液を比べてみた目からウロコの実験結果に思わずガッテンしたくなります。
The Game Changersとはどんな映画?
日本でもヴィーガンは少しずつ知名度が上がってきました。 そしてその存在感をさらにあげるきっかけになった映画があります。それは2019年に公開された「The Game Changers(ザ・ゲームチェンジャーズ)~スポーツ栄養学の真実~」です。映画としては日本未公開ですが、こちらのドキュメンタリーは Netflix で公開されるやいなや、世界中で菜食を考えるきっかけになりました。The Game Changersは2019年9月にドイツで公開された映画です。日本ではNetflix で配信され、コロナの影響もあって在宅が増えたことから、多くの人が視聴しました。映画にはオリンピック金メダリストをはじめとした数多くのアスリートが出演しています。特に重量挙げ選手やヘビー級ボクサーなど、筋肉隆々のたくましい男の人が目立ちます。しかしこの映画に出てくる筋肉隆々のアスリートたちは、みんな菜食主義者なのです。つまり肉を食べることなく、世界で戦える体を作り上げていることに驚かされます。
プロデューサーはジェームズ・キャメロン
この映画の製作総監督は、アバターやタイタニックで有名なジェームスキャメロン監督です。実はジェームスキャメロン監督自身も菜食主義者であり徹底したヴィーガンを貫いています。60代になっても数多くのヒット作品を生み出しているジェームスキャメロン監督。食事をヴィーガンに切り替えたからは、ますます健康的になり、仕事のペースもはかどるようになったそうです。ハリウッドスターはジェームスキャメロン監督だけではなく、多くの有名俳優もヴィーガンを実践しています。シュワちゃんなど有名人も出ています
The Game Changersには、各世界を代表するアスリートが多数出演しています。なかでも目立つのがアーノルド・シュワルツェネッガーです。彼は若い頃世界一のボディビルダーになった経験があります。当時の彼は肉食主義であり、肉を食べることでたくましい体を作ることができると信じていました。しかし映画の中で彼はこう言っています。若い頃、本当の男は肉を食べるべきだと思っていました。CM でも常にこう宣伝されていました「ステーキこそ男のメニュー」だと。しかしそれは単なる宣伝文句であり現実ではないのです!
七十歳を過ぎた今でもアスリート並みの体を持つシュワルツネッガー。彼は途中で菜食主義に転換し、今では肉体だけでなく精神的にも安定した体を手に入れたと話しています。
ヴィーガンの実態を撮った衝撃映画!「The Game Changers」とは
グラディエーターはベジタリアン
古代ローマの剣闘士であるグラディエーターは実は菜食主義者だったことに驚きを隠せません。
グラディエーターはベジタリアン
映画は自身も格闘家であるジェームス・ウィルクスのナレーターで進みます。それまで肉を中心に食べ、屈強な体で格闘技の指導も行ってきたジェームスは、ある時大きな怪我をしててしまいます。それから彼はスポーツ医学やリハビリを学び「アスリートにとって本当に肉は必要なのか?菜食主義を行ったらどうなるのか?」という点に着目し、その答えを探すようになりました。そもそもジェームスが菜食主義に興味を持ったのは「古代ローマの剣闘士であるグラディエーターは実は菜食主義者だった」という点です。彼らの骨からは肉や魚の栄養素は見当たらず、厳密な菜食主義者であることが分かっています。肉食のイメージがあるグラディエーターが、野菜や穀物しか食べていないのは驚きですよね。あのスポーツ選手もベジタリアン!
映画では日本でも有名な世界的アスリートがたくさん出ています。カールルイス:ロサンゼルスオリンピックやソウルオリンピックの時代に活躍した超有名アスリートです。陸上100メートル元世界王者ですが、実は彼も菜食主義者であり、食事内容をベジタリアンに替えた後さらなる自己ベストを叩き出してます。
ルイス・ハミルトン:F1ドライバーでありワールドチャンピオン6回経験者。F1ドライバーは運転中強力な重力に耐え、全身筋肉の塊のような体つきをしています。そんなルイス・ハミルトンも有名な菜食主義者であり、33歳のときから厳格なヴィーガンを実践しています。
ブライアント・ジェニングス:プロボクサーであり、世界ヘビー級王者挑戦者でもある彼は、見た目的にはガッツリお肉を食べているように見えます。しかし菜食に転換したあとはケガの治りも早くなり、対戦成績もぐんぐん上がっていきます。
これはほんの一部のアスリートを紹介したにすぎません。映画では孫と対戦しても負けない年配のプロボクサーや、彫刻刀のような体を持つボディビルダーなど、菜食主義をしているのが信じられない多くのアスリートが出演しています。
映画の中でもひときわ目を引くのはストロングマン競技者であるパトリック・バブーミアン選手です。一見すると熊のような、闘牛のような見事な体を持つパトリック。彼は560 kg の重さを担ぎ上げ、世界一の怪力男と呼ばれています。そんな世界一の怪力男でも肉は食べず、菜食主義なのです。パトリックは菜食について次のように語っています。
どうしたら君は肉を食べずにそんな牡牛のように強くなれるの?”って尋ねられたことがある。そのときに、“君は牡牛が肉を食べるところを見たことがあるかい?”って答えたんだ。
確かに…。人間よりも力持ちの雄牛は、決して肉を食べません。筋肉やパワーパフォーマンスと肉食は関係がないようにも見えます。ヴィーガンの実態を撮った衝撃映画!「The Game Changers」とは
映画では動物性と植物性についての実験もアリ
映画の中では動物性食品と植物性食品がもたらす人間への影響も分かりやすく解説しています。最も分かりやすいのは、肉を食べた後の血液と野菜を食べた後の血液を比べてみた実験結果です 。それぞれの食事を取った6時間後に血液を測ると肉食主義の血液が濁っており、菜食主義の血液は透き通っていることがわかりました。こうした実験により、菜食の食事は内皮機能を改善し、血流を良くすることも紹介されています。
肉を食べることは貴方の陰茎を傷つけますか?
Is Eating Meat Harming Your Penis? | The Game Changers | Netflix
肉を食べることは貴方の陰茎を傷つけますか? | ゲームチェンジャー | ネットフリックス
動画の説明文より
Is a vegan diet good for your manhood?
From the Paleo diet to high-protein chicken pots, meat has been sold as all a man should eat for years. But new research is exploring whether bringing home the bacon may actually negatively affect your pork sword.If you watch one video of three men sleeping with elastic bands round their genitals today, make it this one.
ヴィーガン食はあなたの男らしさに良いですか?
パレオダイエットから高タンパクのチキンポットまで、肉は何年もの間、男性が食べるべきものとして販売されてきました. しかし新しい研究では、ベーコンを家に持ち帰ることが実際に性器に悪影響を与える可能性があるかどうかを調査しています.今日3 人の男性が性器の周りに輪ゴムを巻いて寝ているビデオを 1 つ見るなら、これにしてください。
武井は1日2食のヴィーガンもどきですがヴィーガンになるかどうかは又別の話です。先日グラスフェッドのマトンが手に入ったので3年ぶりに肉を食べました。ぶっちゃけ美味しかったです。体調はすこぶる良いので安全な肉が普通に入手できるようになるまでヴィーガンもどきのライフスタイルは続けようと思ってます。ヴィーガンでも筋トレすれば筋肉はつきますしね。

ゴロゴロ野菜じゃなく徹底的に粉砕せよ

それでは具体的な腸活スープについてです。
重要なことは
野菜の細胞壁を壊してポリフェノール等の栄養を煮汁に出す
ことです。
海外ではブレンダースープ/Blender soupと呼ばれています。
野菜の栄養を摂るならブレンダースープ一択


ブレンダースープ/Blender soupとは
ハンドブレンダーやミキサーなどでスムージーのように粉々にした
とろみのあるスープ。

加熱してもビタミンCは大して壊れない
スープにして加熱するとビタミンCが破壊されるの間違い
具材がゴロゴロ入ったスープではなくブレンダーで徹底的に具材を粉砕することで栄養摂取率が格段にUPします。加熱するとビタミンCが破壊されるという情報はアップグレードが必要です。
武井の説明より下記の動画をご覧ください。
衝撃!野菜スープが生サラダより抗酸化力が高い理由。圧倒的。野菜スープ最強説
【栄養チャンネル信長】
残り物の野菜とブレンダーで作るブレンダースープ
腸活スープはハンドブレンダーが大きな役割を果たしますから
是非この機会に購入を検討して欲しいです。

武井も初めてブレンダーを買いました。
こんなに便利なモノと知っていれば早く購入すればよかったと後悔したくらいです。


大量の野菜のポリフェノールが摂れる腸活スープは最低週1回は飲みたい。冷凍保存すればスープの素としても使えるしターメリック・クミン・コリアンダーを入れればプロ級の美味しいカレーに大変身。
腸活スープの材料
野菜・塩・コショウ・オイル(ココナッツオイルかオリーブオイル)
野菜と塩・コショウ・オリーブオイルだけでも美味しいんですが
物足りない方は安全なチキンコンソメなどを足すと更に味がグレードアップしますよ。
いただく時にココナッツ由来のMCTオイルをたらしてもGoo!
まとめ
思えば武井泄月袴も昔はカップスープ市場に貢献してました。
旨味があって美味しいのがアミノ酸等という旨味調味料の食品添加物
のおかげだと知らなかったことと食品添加物の何たるかも知らなかったからです。
アミノ酸等の主原料は米国産の遺伝子組み換えトウモロコシなどです。
今ではスーパーのお惣菜にはグリシンやカラメル色素とセットで入ってますね。
最近ではスーパーの鮮魚コーナーで売られている干物にもアミノ酸等が添加されていて驚きました。
仮に「○○が身体に良い」と謳われているスープでも食品添加物とセットで摂ればマイナスです。
ここでは詳しく触れませんが
調理方法で台無しになるケースもありますから注意が必要です。